永井祐也研究室
岐阜聖徳学園大学教育学部(特別支援教育専修)
書籍等出版物
学術論文(査読有)
-
永井祐也, 永井絵莉子 (印刷中) 自閉スペクトラム症のある小・中学生の不適応状態の定量的な様相. 育療, 76 (2025年3月発行予定).
-
永井祐也, 金澤忠博 (2023) 母親の育児ストレス軽減に果たす自閉スペクトラム症児の共同注意の役割. 発達心理学研究, 34(1), 11-18.
-
Nagai, Y., Hinobayashi, T., & Kanazawa, T. (2022) Effects of the Picture Exchange Communication System on early social communication behaviors in children with autism spectrum disorders. Journal of Special Education Research, 10, 69-81.
-
永井祐也, 岡本光代, 永井絵莉子, 田中賀陽子, 小田真弓, 武田鉄郎 (2021) 小児がん啓発人形劇が小学校教員に復学支援を想像させる効果. 小児保健研究, 80, 782-787.
-
永井祐也, 岡本光代, 永井絵莉子, 田中賀陽子, 小田真弓, 武田鉄郎 (2020) 小児がん啓発人形劇が教員養成課程所属学生の想起する復学支援に及ぼす効果. 育療, 67, 31-40.
-
永井祐也 (2018) 自閉スペクトラム症児の自尊感情を育む学習支援プログラムの検討―成功体験と共有体験の認知に着目して―. 育療, 63, 43-50.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2018) ムコ多糖症のある幼児児童生徒の保護者が認識した教育的支援と満足の評価. 特殊教育学研究, 56, 11-20.
-
永井祐也, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2017) アイトラッカーによる自閉スペクトラム症児の共同注意の測定とその臨床的有用性. 特殊教育学研究, 55, 201-210.
-
Nagai, Y., Hinobayashi, T., & Kanazawa, T. (2017) Influence of early social-communication behaviors on maladaptive behaviors in children with autism spectrum disorders and intellectual disability.Journal of Special Education Research, 6, 1-9.
-
永井祐也, 川内絵莉子, 岡本光代 (2016) 小児がんに罹患した児童生徒の復学における地元校の担任教師が行った支援に関する文献調査.育療, 59, 34-43.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2015) ムコ多糖症のある幼児児童生徒への教育的支援に関する保護者の認識.特殊教育学研究, 53, 175-183.
学術論文(査読無)
-
永井祐也・永井絵莉子 (2024) 病気療養児に対する同時双方向型の遠隔・オンライン教育の長所と短所ーCOVID-19で遠隔・オンライン教育を経験した教員志望学生を対象にー. 岐阜聖徳学園大学紀要教育学部編, 85, 99-108.
-
永井祐也 (2023) 特集「医療的ケアにおける教育の専門性」を組むにあたって. 育療, 73, 12-14.
-
永井祐也 (2023) 特別支援教育の専門性としての自立活動の指導. 育療, 73, 15-20.
-
永井祐也, 金澤忠博 (2023) 個別発達支援における自閉スペクトラム症児の母親の育児ストレス軽減効果. 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要, 22, 215-222.
-
永井絵莉子, 永井祐也 (2023) 病弱児の学校生活上の課題を情動調整の観点から理解するための一考察―アレキシサイミア傾向および「情動への評価」に着目して―. 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要, 22, 207-214.
-
久保田将平, 永井祐也, 橋本正巳 (2021) 知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対する報告スキルの指導. くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要, 53(2), 55-64.
-
鴨頭日向子, 永井祐也, 橋本正巳 (2020) 思春期の自閉スペクトラム症児に対する双方的な会話の指導―事前の会話内容整理と社会的動機づけに着目して―. くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要, 53(1), 21-31.
-
浅野遥佳, 永井祐也, 橋本正巳 (2020) 身体接触を伴う動きの活動が重度・重複障害者の対人コミュニケーション行動を促す効果. くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要, 53(1), 11-20.
-
河本江美香, 永井祐也 (2019) 倉敷市在住の発達障害児の保護者が求める子育て支援に関する調査. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 52(1), 11-21.
-
永井祐也 (2019) 特別支援学校教員養成課程の生理・病理の授業開発―「主体的・対話的で深い学び」及び「ICT機器の活用」の観点から―. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 51(2), 41-50.
-
兒玉尚子, 永井祐也 (2019) 高等学校における病弱教育の理解啓発に関する教育実践研究. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 51(2), 51-62.
-
橋本正巳, 永井祐也, 銀屋伸之, 渡邉亮太, 松田真正 (2019) 実践的指導力を高める特別支援学校教員養成課程の在り方―特別支援教育ラボの教育実践・地域貢献・学術研究の三位一体化―. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 51(2), 141-153.
-
澤田史香, 永井祐也, 渡邉亮太, 橋本正巳 (2018) 自閉スペクトラム症児への作文指導を通した言語化と不安軽減. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 51(1), 29-38.
-
永井祐也, 永井絵莉子 (2017) 特別支援教育未履修の学生が想起する小児がんに罹患した児童への復学支援. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 50, 81-90.
-
渡邉亮太, 橋本正巳, 永井祐也, 銀屋伸之, 松田真正 (2017) 地域貢献を通した特別支援教育を学ぶ学生の実践力向上の試みⅡ―授業と実践活動を連動させた取り組みによる学生の「子ども理解」「保護者理解」の深まり―. くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要, 50, 181-186.
MISC・報告書
-
永井祐也 (2024) アバター技術を活用した特別支援学校在籍児童生徒の交流機会の創出ー岐阜県内の取組ー. 一般財団法人ニューメディア開発協会2023年度JKA機械振興補助事業「アバターでの学校生活参加利用者拡大とメタバースによる場面拡大 ~5年計画事業4年目での推進~」関連報告書.
-
永井祐也 (2023) 心身症・起立性調節障害のある子どもと家族に対する心理的支援―不登校等の支援に必要な考え方―. 育療, 73, 46.
-
永井祐也 (2023) 企画趣旨. 育療, 73, 47-49.
-
武田鉄郎・森川夏乃・永井祐也 (2023) 指定討論. 育療, 73, 59-63.
-
滝川国芳, 永井祐也, 河合洋子, 舛本大輔, 髙野陽介, 三好祐也, 五島脩 (2022) 病気療養する児童生徒のためのICT活用による遠隔授業の研修会. 育療, 70, 38.
-
永井祐也 (2022) 病弱教育を行う特別支援学校における遠隔授業実施に関するニーズ調査. 育療, 70, 39-41.
-
三好祐也, 永井祐也, 大守伊織, 近藤翔太, 井本圭佑, 奥田修平, 武田鉄郎 (2021) 若手が語る、ポストコロナ時代の病弱児支援―地域とのつながりに着目して―. 育療, 69, 34-44.
-
滝川国芳, 永井祐也, 平賀健太郎, 大江啓賢, 太田容次, 小畑文也, 河合洋子, 五島脩, 副島賢和, 髙野陽介, 武田鉄郎, 舛本大輔, 三好祐也, 森山貴史 (2021) 病弱教育を行う特別支援学校における遠隔授業実施に関するニーズ調査. 育療, 68, 15-29.
-
永井祐也 (2019) 気になる子どもとインクルージョン. 橋本正巳, 松田真正, 斎藤武次郎 (編著) 放課後児童クラブ気になる子どもの支援ハンドブックーインクルーシブな社会をめざして―. くらしき作陽大学COC事務局, 3-7.
-
橋本正巳, 永井祐也 (2019) 第24回「倉敷みらい講座」特別支援教育ラボの指導実践と研究成果報告会. くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書, 88.
-
橋本正巳, 永井祐也, 若井暁, 籠田桂子 (2019) 第12回「倉敷みらい講座」五感力育成研究 気になる子どもの理解と支援―インクルーシヴな社会を目指して―. くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書, 70.
-
橋本正巳, 永井祐也 (2019) 地域の特別支援教育推進に向けた大学の在り方に関する研究―特別支援教育ラボの教育実践・地域連携・学術研究の三位一体化―. くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書, 37-40.
-
永井祐也, 松田真正, 橋本正巳 (2019) 知的障害・発達障害児の余暇活動発見を支援する実践研究プロジェクト (余暇支援同好会ビークル). くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書, 24-25.
-
橋本正巳, 永井祐也 (2018) 第19回「倉敷みらい講座」障害のある子どもへの関わり―事例発表―. くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書, 86.
-
橋本正巳, 永井祐也, 若井暁, 籠田桂子 (2018) 第10回「倉敷みらい講座」気になる子どもの理解と支援―放課後児童クラブ実践報告―. くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書, 71.
-
橋本正巳, 永井祐也 (2018) 特別支援学校教諭志望学生による重度・重複障害児の五感を活かした教育実践の育成に関する研究プロジェクト. くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書, 45.
-
橋本正巳, 永井祐也 (2018) 特別支援教育ラボと地域の関係機関との連携による、切れ目のない支援に関する研究プロジェクト. くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書, 44.
-
永井祐也, 松田真正, 橋本正巳 (2018) 発達障害児の自己決定に注目した余暇支援、及び、保護者のレスパイトケアに関する実践研究プロジェクト (余暇支援同好会ビークル). くらしき作陽大学・倉敷芸術科学大学COC事務局 (編) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書, 28-29.
学会発表
-
永井祐也 (2024) 自閉スペクトラム症児の不適応行動と相互交渉時の母親の反応ー小・中学生とその母親との神経衰弱場面からー. 日本特殊教育学会第62回大会, P6-58.
-
永井祐也, 神山貴史, 木村真唯樹, 松本和久, 滝川国芳 (2024) 病弱児の交流への積極性を促すアバター技術の活用. 日本特殊教育学会第62回大会自主シンポジウムS6-5.
-
永井祐也, 河合洋子, 滝川国芳 (2024) 特別支援学校におけるアバター技術を活用した教育実践の特徴. 日本育療学会第28回学術集会抄録集, 13
-
三好祐也, 永井祐也 (2024) 病弱児への関わりにみる院内学級のコミュニティー特別支援教育開始後における文献調査よりー. 日本育療学会第28回学術集会抄録集, 24.
-
永井祐也 (2024) 共同注意の成立頻度が学齢期の自閉スペクトラム症児の不適応行動を軽減させる効果ー神経衰弱場面における母子相互交渉の分析からー. 第71回日本小児保健協会学術集会.
-
永井祐也 (2024) 学齢期の自閉スペクトラム症児と母親との注意・情動共有の特徴―神経衰弱場面における探索的検討―. 日本発達心理学会第35回大会論文集, 337.
-
三好祐也, 永井祐也 (2023) 病弱児への関わりにみる院内学級のコミュニティー特別支援教育開始以前における文献調査より. 日本育療学会第27回学術集会抄録集, 14.
-
永井祐也, 安田和夫 (2023) アバターロボットを活用した特別支援学校見学における学生の学び. 日本育療学会第27回学術集会抄録集, 15.
-
兒玉尚子, 永井祐也 (2023) 自閉スペクトラム症児の健康関連QOLー当事者の自己評価と母親による代理評価ー. 日本育療学会第27回学術集会抄録集, 16.
-
植田優貴, 永井祐也 (2023) 教員志望学生の医療的ケア児へのイメージに動画視聴が及ぼす効果. 日本育療学会第27回学術集会抄録集, 21.(日本育療学会第27回学術集会「若手研究者学会発表奨励賞」受賞)
-
永井祐也, 金澤忠博 (2023) 自閉スペクトラム症児の共同注意行動と母子の心理的適応. 日本心理学会第87回大会, 2C-072-PO.
-
永井祐也, 金澤忠博 (2023) 母子相互交渉における注意共有と自閉スペクトラム症児の不適応行動. 日本特殊教育学会第61回大会, P3C-7.
-
永井祐也, 髙野陽介, 藤川雅人, 笹原未来, 荒木良子, 武田鉄郎 (2023) 医療的ケアにおける教育の専門性. 日本特殊教育学会第61回大会, 自主シンポジウムⅠ-30.
-
永井祐也, 永井絵莉子 (2022) 自閉スペクトラム症のある小・中学生の不適応状態の定量的な様相ー定型発達児との比較を通してー. 日本育療学会第26回学術集会抄録集, 19. (日本育療学会第26回学術集会「優秀学会発表賞」「若手研究者学会発表奨励賞」W受賞)
-
永井祐也, 永井絵莉子 (2022) 思春期の自閉スペクトラム症児の自尊感情と不適応行動との関連. 日本特殊教育学会第60回大会, P12-14.
-
永井祐也, 金澤忠博 (2022) 自閉スペクトラム症幼児の共同注意の発達が母親の育児ストレスに及ぼす役割. 第69回日本小児保健協会学術集会講演集, 176. (P1-023)
-
永井祐也, 神吉輝夫, 榊奈津子 (2022) SHAKESYNC®が発達障害児の想像力・表現力を引き出す. 第1回自閉症学超会議.
-
永井祐也, 永井絵莉子 (2021) 病弱者の教育課程・指導法の受講生が考える遠隔教育の長所と短所. 日本育療学会第25回学術集会抄録集, 14.
-
永井祐也, 金澤忠博 (2021) 自閉スペクトラム症児と母親の適応と相互交渉中の母親の注意共有方略. 日本特殊教育学会第59回大会, O-R709.
-
永井祐也 (2020) 自閉スペクトラム症児の自己評価、不適応行動と母親の育児ストレス. 日本育療学会第24回学術集会抄録集, 22.
-
三川明日香, 永井祐也, 武田鉄郎 (2020) 自閉スペクトラム症児を持つ母親の心の健康に及ぼす要因の検討―自己効力感とソーシャルサポートに着目して―. 日本育療学会第24回学術集会抄録集, 25. (日本育療学会第24回学術集会「若手研究者学会発表奨励賞」受賞)
-
永井祐也 (2020) 思春期の自閉スペクトラム症児の自己評価と不適応行動との関連. 日本特殊教育学会第58回大会, P8-35.
-
三川明日香, 永井祐也, 武田鉄郎 (2020) 障害児を持つ保護者の心の健康度とソーシャルサポート. 日本特殊教育学会第58回大会, P8-47.
-
永井祐也, 金澤忠博 (2020) 自閉スペクトラム症児のこだわりを活かす支援の在り方―支援者の情報収集とその着眼点・思考―. 日本発達心理学会第31回大会論文集, 342.
-
永井祐也 (2019) 自閉スペクトラム症児の適応行動を高めることは可能なのか?―個別発達支援活動における保護者支援を中心に―. 日本特殊教育学会第57回大会論文集, P5-35.
-
永井祐也 (2019) 言語によるやりとりが困難な発達障害幼児の『いや!』から活動参加へ―提案交渉型アプローチの応用―. 日本育療学会第23回学術集会抄録集, 44.
-
永井祐也, 橋本正巳 (2019) 自閉スペクトラム症児の共有体験と母子相互交渉の特徴―神経衰弱場面における注意・情動の共有に着目した探索的研究―. 日本発達心理学会第30回大会論文集, 309.
-
副島雅和, 永井祐也, 永井絵莉子, 兒玉尚子, 島治伸 (2018) 病気の子どもへの教育を世の中に知ってもらうためには?―病弱教育研究から特別支援教育への提言―. 日本特殊教育学会第56回大会.
-
永井祐也, 橋本正巳 (2018) 自閉スペクトラム症児と母親との相互交渉の特徴に関する探索的研究―神経衰弱場面における共同注意行動に着目して―. 日本特殊教育学会第56回大会論文集, P4-78.
-
川内絵莉子, 永井祐也, 竹田一則 (2018) 特別支援学校<病弱>に在籍する生徒のアレキシサイミア傾向と共感性の関連. 日本特殊教育学会第56回大会論文集, P4-73.
-
永井祐也, 岡本光代, 永井絵莉子, 田中賀陽子, 小田真弓, 武田鉄郎 (2018) 小児がん啓発人形劇が教員志望学生の想起する復学支援に及ぼす効果. 日本育療学会第22回学術集会抄録集, 19.
-
金澤忠博, 永井祐也, 前田早紀, 島藤安奈, 村井良多 (2017) 重度自閉症児の3歳から13歳までの縦断的事例研究―書きことばの獲得とPECSの訓練による自発的発話 (二語文) の獲得―. 日本心理学会第81回大会論文集, 887.
-
永井祐也, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2017) PECSが自閉スペクトラム症児の母親の育児ストレスに及ぼす効果. 日本特殊教育学会第55回大会論文集, P4-39.
-
川内絵莉子, 永井祐也, 竹田一則 (2017) 特別支援学校 (病弱) に在籍する生徒の他者への意識不安の関連. 特殊教育学会第55回大会論文集, P5-33.
-
永井祐也, 永井絵莉子 (2017) 教員養成課程所属学生が想起する小児がんに罹患した児童への復学支援―自由記述の内容分析を通して―.日本育療学会第21回学術集会抄録集, 49.
-
岡本光代, 永井祐也, 永井絵莉子, 田中賀陽子, 小田真弓, 武田鉄郎 (2017) 小学校3年生への小児がん啓発人形劇の効果―感想文の内容分析を通して―. 日本育療学会第21回学術集会抄録集, 43.
-
永井祐也, 金澤忠博, 西山剛司, 藤野博 (2017) 自閉スペクトラム症児の社会コミュニケーション領域の発達支援とPECS. 日本発達心理学会第28回大会.
-
永井祐也, 前田早紀, 田崎榛菜, 蒔田恭子, 島藤安奈, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2017) PECSは自閉スペクトラム症児の早期社会コミュニケーション行動の発達を促すのか?. 日本発達心理学会第28回大会論文集, 309.
-
田崎榛菜, 永井祐也, 前田早紀, 蒔田恭子, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2017) 自閉スペクトラム症児の玩具を用いた遊びの限局性と大人の注意共有方略に対する反応. 日本発達心理学会第28回大会論文集, 312.
-
蒔田恭子, 永井祐也, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2017) 自閉スペクトラム症児における自発的模倣と共同注意. 日本発達心理学会第28回大会論文集, 355.
-
島藤安奈, 永井祐也, 前田早紀, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2017) 実験的絵本共有場面の自閉スペクトラム症児の視線行動(2)―定型発達児との比較から―. 日本発達心理学会第28回大会論文集, 401.
-
永井祐也, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2016) 自閉スペクトラム症児の早期社会コミュニケーションと不適応行動.日本特殊教育学会第54回大会論文集, 論文No.P5-53.
-
川内絵莉子, 永井祐也, 竹田一則 (2016) 特別支援学校(病弱)の生徒の不安とアレキシサイミア傾向.日本特殊教育学会第54回大会論文集, 論文No.P10-15.
-
竹田一則, 川内絵莉子, 須藤吏絵, 永井祐也 (2016) 食物アレルギーのある児童生徒の在籍実態と学校給食対応―茨城県における悉皆調査から その1―.日本特殊教育学会第54回大会論文集, 論文No.P10-16.
-
須藤吏絵, 川内絵莉子, 永井祐也, 竹田一則 (2016) 学校における食物アレルギー対応に関する養護教諭の困難さ―茨城県における悉皆調査から その2―.日本特殊教育学会第54回大会論文集, 論文No.P10-17.
-
永井祐也, 岡本光代, 川内絵莉子, 田中賀陽子, 武田鉄郎 (2016) 小児がん啓発人形劇が小学校教員の想起する復学支援に及ぼす影響.日本育療学会第20回学術集会抄録集, 29
-
Makita, K., Nagai, Y., Hinobayashi, T., & Kanazawa, T. (2016) Imitation and gaze direction during interaction with others in children developmental disorders.International Journal of Psychology, 51, 417.
-
Nagai, Y., Tasaki, H., Maeda, S., Hinobayashi, T., & Kanazawa, T. (2016) Effect of intervention on joint attention strategies used by mothers of preschoolers with autism spectrum disorders.International Journal of Psychology, 51, 418.
-
Nagai, Y., Maeda, S., Hinobayashi, T., & Kanazawa, T. (2016) Parenting stress in mothers of preschoolers with autism spectrum disorders related to child characteristics.International Journal of Psychology, 51, 418.
-
Tasaki, H., Nagai, Y., Maeda, S., Hinobayashi, T., & Kanazawa, T. (2016) Longitudinal change in play durations of children with autism spectrum disorders associated with joint attention strategies of adults.International Journal of Psychology, 51, 423.
-
Kawauchi, E., Nagai, Y., & Takeda, K. (2016) The relationship between alexithymic tendency and behavior problems on students with physical and mental disease.International Journal of Psychology, 51, 907.
-
金澤忠博, 永井祐也, 前田早紀 (2016) 重度自閉スペクトラム症男児の認知・行動の発達的変化.日本発達心理学会第27回大会論文集, 413.
-
永井祐也, 前田早紀, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2016) 自閉スペクトラム症児の母親の育児ストレスを規定する子どもの要因.日本発達心理学会第27回大会論文集, 484.
-
前田早紀, 永井祐也, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2016) 自閉スペクトラム症児の母親との分離・再開場面における行動.日本発達心理学会第27回大会論文集, 490.
-
島藤安奈, 永井祐也, 日野林俊彦, 金澤忠博 (2016) 実験的絵本共有場面における自閉スペクトラム症児の視線行動―アイトラッカーによる分析―.日本発達心理学会第27回大会論文集, 523.
-
永井祐也, 金澤忠博, 前田早紀, 日野林俊彦 (2015) PECSを含めた個別療育における自閉スペクトラム症児の変容―要求行動と共同注意行動に着目して―.日本心理学会第79回大会論文集, 論文No. 1EV-049.
-
前田早紀, 金澤忠博, 永井祐也, 日野林俊彦 (2015) 自閉スペクトラム症児の母親へのアタッチメント―集団療育場面における行動との関連―.日本心理学会第79回大会論文集, 論文No. 2EV-117.
-
川内絵莉子, 永井祐也, 竹田一則 (2015) 特別支援学校 (病弱) に在籍する生徒の情緒・行動特性と不適応行動の関連に関する検討.日本特殊教育学会第53回大会論文集, 論文No. P2-10.
-
永井祐也, 金澤忠博, 日野林俊彦 (2015) 自閉スペクトラム症児の他者の共同注意に反応する能力の測定―アイトラッカーによる視線行動の測定と保護者の評定との関連―.日本特殊教育学会第53回大会論文集, 論文No. P8-22.
-
Nagai, Y., Kanazawa, T., & Hinobayashi, T. (2015) Effect of PECS training on early social communication in preschool children with autism spectrum disorders.Program and Abstracts for 17th European Conference on Developmental Psychology, 32-33.
-
永井祐也, 川内絵莉子, 岡本光代 (2015) 復学における小児がんに罹患した児童生徒とその保護者の困難さ―文献検討を通して―.日本育療学会第19回学術集会論文集, 28.
-
永井祐也, 金澤忠博, 前田早紀, 日野林俊彦 (2015) PECSが自閉スペクトラム症児の共同注意に及ぼす効果―アイトラッカーによる視線行動の測定から―.日本発達心理学会第26回大会論文集, 論文No. P4-19.
-
永井祐也 (2014) 成功体験が自閉症スペクトラム障害児の自尊感情に及ぼす効果―個別の指導計画に基づいた家庭訪問による学習支援を通して―.日本特殊教育学会第52回大会論文集, 論文No. P1-F-7.
-
川内絵莉子, 永井祐也, 岡本光代, 竹田一則 (2014) 小児がん患児の復学における「困難さ」に関する文献検討.心身ストレスに関する学術研究集会2014抄録集,14.
-
永井祐也, 金澤忠博, 日野林俊彦 (2014) PECSが自閉症スペクトラム障害児の社会コミュニケーション行動に及ぼす効果.日本心理学会第78回大会論文集, 論文No.2PM-2-033.
-
永井祐也, 川内絵莉子, 岡本光代 (2014) 小児がん患児の復学における地元校の担任教員が行う配慮・支援―文献検討を通して―.日本育療学会第18回学術集会論文集, 26.
-
永井祐也, 金澤忠博, 日野林俊彦 (2014) PECSが自閉症スペクトラム障害児の社会コミュニケーション行動に及ぼす効果―集団自由遊び場面における対照群との比較を通して―.日本発達心理学会第25回大会論文集, 370.
-
永井祐也, 金澤忠博, 大西賢治, 井崎基博, 日野林俊彦 (2013) PECSが自閉症スペクトラム障害児の共同注意に及ぼす効果.日本心理学会第77回大会論文集, 1060.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2013) ムコ多糖症の子どもの教育の実態調査(2)-保育者・教師の回答による学習の配慮・支援の具体的内容―.日本特殊教育学会第51回大会論文集, 論文No. P3-H-1.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2013) ムコ多糖症の子どもの教育の実態調査(3) ―保護者の教育への期待―.日本育療学会第17回学術集会論文集, 56.
-
岡本光代, 永井祐也, 田中賀陽子, 武田鉄郎 (2013) 小児がん経験者に対する児童の知識と態度の変容―2回にわたる人形劇上演から―.日本育療学会第17回学術集会論文集, 61.
-
永井祐也, 金澤忠博, 日野林俊彦 (2013) PECSの訓練が自閉症スペクトラム障害児の行動に及ぼす影響-PECSの訓練の経過について-.日本発達心理学会第24回大会論文集, 457.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2012) ムコ多糖症の子どもの教育の実態調査―保育士・教師へのアンケートを通して―.日本特殊教育学会第50回大会論文集, 論文No. P4-L-1.
-
金澤忠博, 永井祐也 (2012) 重度自閉症男児への視覚支援に関する研究―その1.5年間の縦断的予後―.日本心理学会第76回大会論文集, 1018.
-
永井祐也, 金澤忠博, 日野林俊彦 (2012) 重度自閉症男児への視覚支援に関する研究―その2.PECSの訓練が共同注意関連行動に及ぼす影響―.日本心理学会第76回大会論文集, 1019.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2012) ムコ多糖症の子どもの教育の実態調査(2)―保護者回答による体育の配慮・支援の具体的内容について―.日本育療学会第16回学術集会抄録集, 22.
-
岡本光代, 永井祐也・田中賀陽子・武田鉄郎 (2012) 小児がん経験者に対する一般児童の知識と態度の変容―人形劇による小学校での啓発活動から―.日本育療学会第16回学術集会論文集, 25.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2011) ムコ多糖症の子どもの教育機関在籍状況と学籍移動―保護者へのアンケートを通して―.日本特殊教育学会第49回大会論文集, 474.
-
永井祐也, 武田鉄郎 (2011) ムコ多糖症の子どもの教育の実態―保護者へのアンケートを通して―.日本育療学会第15回学術集会抄録集, 19.
その他発表
-
和才一真, 新冨侑和, 永井祐也 (2023) メタバース・アバターロボットを活用した特別支援学校の児童生徒の交流機会の創出. コンソーシアム岐阜令和5年度学生による地域課題解決提案事業成果報告会.(奨励賞受賞)
-
永井祐也, 神吉輝夫, 榊奈津子 (2022) SHAKESYNC®が発達障害児の想像力・表現力を引き出す. 第1回自閉症学超会議.